日本の、北海道のダシ文化に新しい風! おいしいぞ「鮭節」
2012.10.04
最近、とてもおいしくて感動したのが、羅臼の「鮭節」です。
「鮭節」とは、そのまんま、鮭の節のこと。
かつお節の鮭バージョンというと、わかりがいいでしょうか。
えぐみがなく、マイルドでやさしい味わいです。
かつお節と同じような使い方、食べ方ができます。
個人的には、炊きたてご飯に鮭節と醤油を入れ、サッと混ぜておにぎりにするのが好きです。
あと、そばつゆ。まろやか~に仕上がりました。
こちら、現役の漁師さんが開発されたんですよ。
取材にお伺いした日も、朝から漁に出ていたとおっしゃっていました(お疲れのところありがとうございます)。
新しいことをゼロから始めて成功させるのって、すごいことだと思います。
何かこう、グーッと深く集中していくような、狙いを定めていくような、そんな信念のようなものが必要ですよね。
「無我夢中でした」というお言葉を聞いて、素晴らしいなぁ〜と思いました。
詳しくはそのうち、某媒体でご紹介します!
写真撮影/isao kawamura
OFFICE CATI 孫田二規子(まごたふみこ)
1972年、札幌生まれ、札幌在住のフリーライター。
道内をぐるぐるしながら、やわらかいものからかたいものまで、いろいろ書いています。